AOP(反抑圧実践)が必要な理由『脱「いい子」のソーシャルワーク』その2(ほんの紹介54回目)

たこの木通信、2022年8月に掲載してもらった原稿。https://tu-ta.seesaa.net/article/202209article_2.html の続き AOP(反抑圧実践)が必要な理由『脱「いい子」のソーシャルワーク』その2(ほんの紹介54回目)前回に引き続き『脱「いい子」のソーシャルワーク』(2021年、現代書館…
コメント:0

続きを読むread more

好きな絵本の画像

『すすめ! かいてんずし』(岡田よしたか作)このブログの設定なのか、フェイスブックの仕様なのかわからないが、最後に入れた写真がリンクに表示されるので、こんな絵を上げてみた。
コメント:0

続きを読むread more

”重度知的障害者”と呼ばれる人たちの『自立生活』について

フェイスブックのノート、いまも見る方法がないかと検索したら出てきた。https://takoratta.hatenablog.com/entry/2022/04/11/194949で、思わずいろいろ見てしまった。そこから出てきたのが以下。読み返すと、不十分なこと、この上ない。とりあえず、以下に転載。最後に少し付け足す予定。 ~~~~~…
コメント:0

続きを読むread more

ウクライナの戦争と、非武装・9条の原理との関係について

ウクライナでの戦争をめぐる「市民の意見30」紙上での議論は大切な話ではないかと思った。しかし、あまり噛み合っていないようなので、自分なりに考えたことを書いてみた。議論として、目に見える形で開始されたのが、杉原浩司 さんによる「ウクライナの人々の尊厳を認めること」https://www.iken30.jp/bulletin/192/ から…
コメント:2

続きを読むread more

『障害者ってだれのこと?』メモ

『障害者ってだれのこと?   「わからない」からはじめよう』荒井 裕樹 著シリーズ 中学生の質問箱  出版年月 2022/07出版社のサイトhttps://www.heibonsha.co.jp/book/b606980.htmlまず読書メーターに書いたものから~~図書館の陳列棚にあったのを見て、思わず借りた。借りた後で「中学生の質問箱…
コメント:0

続きを読むread more

フェイスブックでの労働者協同組合をめぐるやりとり再掲

河添さんとフェイスブックで労働者協同組合をめぐるやりとりがあり、記憶に残すために再掲。2023年1月、空白行を挿入し、わかりにくいところ赤字で加筆~~~~~~~~河添 誠私のフェイスブック投稿を読んだ、ある研究者の方から「河添さんと電話で話したい」とメッセージが来たので、「投稿の主張は間違っている」とか言われるんじゃないかとビビっていた…
コメント:0

続きを読むread more

『なぜふつうに食べられないのか』メモ

なぜふつうに食べられないのか拒食と過食の文化人類学磯野 真穂 著2015/01/20https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393333365.html 鈴木悠平さん主催読書会の指定図書。それがなけれ一瞥もしないはずの本だが、面白かった。そこで思ったのだが、医療モデルへの還元でとらえられないのは摂…
コメント:0

続きを読むread more