『まんが やってみたくなるOD』について、質問を出版社(医学書院)に送った。 前のブログ『相談支援における”支援者会議”とオープンダイアローグ」にも書いたのだが、これを書きながら湧いてきた疑問について出版社に質問を送った。わすれないように、ここに残すことにした。以下~~~~~~~~『まんが やってみたくなるOD』について、質問があります。本書で斎藤さんは以下のように書きます。第2の柱 計画は立てない これも非常に… コメント:2 2023年07月30日 オープンダイアローグ 続きを読むread more
相談支援における”支援者会議”とオープンダイアローグ 相談支援の連絡会の会議で「支援者会議の進め方のポイント」という話を聞いて、そこでインスパイアされたことに関する短いメモを残すつもりがけっこう長くなった。忘れないようにここに残す。 聞いた話からインスパイアされただけで、その中身とはほぼ無関係という以上に、ほとんど逆の話。効率的にみんなが納得できるように話を進めるポイントというような話で… コメント:0 2023年07月28日 オープンダイアローグ 障害者相談支援 相談支援 支援者会議 サービス担当者会議 続きを読むread more
Disability Justice について 何日か前、偶然、Disability Justice という概念を知った。これが興味深かったので、ない英語力をふりしぼってみた。英語と障害学に強い人に直してもらえたらうれしい。その説明の前に・・・。90年代頃から環境的公正(environmental justice)とか気候正義(climate justice)という言葉が使われるよう… コメント:0 2023年07月21日 Disability Justice 障害学 続きを読むread more
『エッチのまわりに・・・』その2(ほんの紹介63回目) 2023年5月に「たこの木通信」に掲載したもの。~~~~『エッチのまわりに・・・』その2(ほんの紹介63回目) 『エッチのまわりにあるもの』(すぎむらなおみ著)に関して前号の続き。以下、目次。まえがきはじまりは、おたより交換第1章セクシュアルな悩み勝負は、5分!?/「おたより交換」の内容紹介/「おたより交換」が必要なわけ/くつがえされ… コメント:0 2023年07月05日 続きを読むread more
高橋悠治さんの文章を「詩風」にしてみた。 高橋悠治さんの文章を引用した過去のブログを偶然見かけて、つながっていたその文章に改行を加えて、空白行を勝手に入れて、詩のようにしてみた。かなり上質の詩なんじゃないかと思った。 ~~引用~~ 「すでにないもの」の記憶 と「まだない」夢とのあいだにゆれている「いま」の半透明のスクリーンに映るはためく翼の重ね書きのずれた線の束が ここ… コメント:0 2023年07月04日 高橋悠治 音楽すること 続きを読むread more
福祉工場制度から就労継続A型への転換、そしてソーシャルファームについて 大田福祉工場のホームページに掲載した文章。https://ootafukushikojo.org/?column=%e7%a6%8f%e7%a5%89%e5%b7%a5%e5%a0%b4%e3%81%a7%e5%83%8d%e3%81%8f%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8%e3%… コメント:0 2023年07月02日 福祉工場 大田福祉工場 ソーシャルファーム 就労継続支援A型 続きを読むread more
大田区における生活介護定員増計画、今岡福祉部長の回答 それへのコメント(あまりにも・・・) 3年くらい前に書きかけて、そのままにしていたもの大田区における生活介護施設の建て替え、定員増の問題については何度か書いてきた。 明日2021年8月21日午後、大田区における区立生活介護施設などの建て替え計画についてhttps://tu-ta.seesaa.net/article/202108article_6.html 大田区立生活… トラックバック:0 コメント:0 2023年07月01日 障害 大田区 生活介護施設 定員増 続きを読むread more