『石垣りん詩集 (岩波文庫)』伊藤比呂美解説について 購入したのがいつだったか忘れるくらい前に購入。そして、本棚にしまってそのままだった。石垣りんファンを名乗っているんだけど、その程度に堕落したファンだ。奥付を見ると、2022年の10刷。初版が2015年なので、わずか7年で10刷って、すごい。伊藤比呂美の解説を読んだだけで、彼女がどの詩を選んだのか、ちゃんとは見ていない。そう、思い出した… コメント:0 2024年09月30日 石垣りん 伊藤比呂美 続きを読むread more
『核燃料サイクルという迷宮』メモ 核燃料サイクルという迷宮――核ナショナリズムがもたらしたもの山本義隆出版社(みすず)サイトhttps://www.msz.co.jp/book/detail/09697/から日本のエネルギー政策の恥部とも言うべき核燃料サイクル事業は、行き場のない放射性廃棄物(核のゴミ)を無用に増やしながら、まったく「サイクル」できないまま、十数兆円以上… コメント:0 2024年09月27日 続きを読むread more
「ムーミン」の物語が教えてくれること(追記あり) 「ムーミン童話とはなにか?」という講演記録をいまでもWEBで読むことができます。https://www.hico.jp/sakuhinn/7ma/mu01.htm 高橋静男さんという方の大阪府立国際児童文学館退職記念講演で1998年という26年も前のものですが古さはまったく感じません。これを読んで、ムーミンの物語は障害者支援とかにかか… コメント:0 2024年09月19日 ムーミン エンパワメント 森田ゆり 続きを読むread more