知的障害者の自立生活 (支援付きひとり暮らし)に関する課題(追記あり) 大田区の相談支援専門員のネットワーク・連絡組織である「相談支援連絡会おおた」で重度知的障害と呼ばれる人の自立生活(支援付きひとり暮らし)について事例発表をした。以下はそこで配布するために作成した資料。後日若干補足した上にたこの木通信2025年3月号に掲載するためにさらに加筆。足りないところがあれば、補足したいのでコメント募集中。2025… コメント:1 2025年03月10日 知的障害者 自立生活 支援付き一人暮らし たこの木 続きを読むread more
発達障害とは 「発達障害」について、いろいろ語ってきたのに知らなかったこと。 日本語における発達障碍の原語にあたる“developmental disability”は,1960 年代のアメリカにおいて知的障碍をはじめとする機能障碍をまとめる概念として成立したものであり,かつ機能障碍という医学的視点に留まらずその機能障碍をもつ人の生きにくさとその支… コメント:2 2025年03月04日 発達障害 たこの木 続きを読むread more
世界銀行とIMFはイーロン・マスクを待っている 喜多幡さんがウォルデンの文章の概要をフェイスブックで紹介してくれた。ウォルデンの文章のURLhttps://fpif.org/the-world-bank-and-imf-await-elon-musk/?Kitahataさんのフェイスブックでの紹介はhttps://www.facebook.com/yoshihide.kitahata… コメント:0 2025年02月28日 世界銀行 IMF イーロン・マスク ブレトンウッズ体制 続きを読むread more